環境報告書2025
7/12

1. OA用紙の節約2. 事務所電力量の節約取り組みテーマ社有車ガソリンの節約(燃費)(5拠点)産業廃棄物の分別各支店の工事で発生する産業廃棄物の分別を徹底し、(4拠点)ペットボトルのリサイクル分別のペットボトルのリサイクル意識強化維持管理項目OA用紙の枚数(A4換算)売上百万円あたりの使用枚数維持管理項目電力使用量(kwh)一人当たりの電力量(kwh)2021年度2022年度190,608182,954104.098.4目標使用量の節約を図る(前年度実績以上)混載率の低減を図る事業所で発生する分別化向上2021年度2022年度2,037千枚1,866千枚223枚184枚2024年度目標2024年度実績14.22Km/L以上前年度実績未満かつ25%未満年度末までに100%2023年度1,970千枚194枚2023年度178,70797.72024年度194,70592.2達成状況14.34Km/L達成4拠点18.4%達成2拠点年度末100%2024年度1,940千枚208枚2025年度方針現状のレベル維持92.22025年度目標14.34Km/L以上前年度実績未満かつ25%未満リサイクル分別化を毎月100%2025年度方針現状のレベル維持208枚令和6年度は、当社の事業活動に即したテーマを環境目標値して設定しています。一部達成できなかった環境目標は令和7年度も継続して取り組んでいきます。これまでは全社対象の維持管理項目として「OA用紙の節約」に取り組み、2019年度の使用枚数実績を現状レベルとして維持管理していくこととしました。しかしながら、売り上げの向上や競争入札の参加機会などの条件で使用枚数が大幅に変化するため、使用量及び売上当たりの使用枚数でも管理することとしています。2023年度までは、事務所使用電力量の節約を環境目標にしていましたが、事務所のLED化やエアコンの交換などを一通り終えたことから、2024年度より維持管理項目として管理することにしました。しかしながら、2024年度は猛暑の影響や当社基幹システムの変更作業等で打合せ及び会議が多発し、特に本社において多大な電力消費を伴いました。2025年度は本社事務所の移転及び東京支店の新設に伴い電力量の増加が見込まれますが、指標を一人当たりの電力量に変えて管理することとしています。環境報告書2025環境目標維持管理項目6

元のページ  ../index.html#7

このブックを見る